2013年3月31日 プログラム終了
※2013年3月現在
![]() |
三村昌泰 MIMURA MASAYASU [HP] | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート所長 先端数理科学研究科現象数理学専攻・教授 |
|
専門・学位 | 現象数理学,工学博士・京都大学 | |
班・研究内容 | リーダー(研究統括),モデリング班リーダー (モデリング班・数理解析班)非線形非平衡現象の解析およびモデリング |
![]() |
小林亮 KOBAYASHI RYO | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート所員 広島大学大学院理学研究科数理分子生命理学専攻・教授 |
|
専門・学位 | 現象数理学,博士 (数理科学)・東京大学 | |
班・研究内容 | 副リーダー (モデリング班)自己組織化現象のモデリングおよび解析 |
![]() |
三村昌泰 MIMURA MASAYASU [HP] | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート所長 先端数理科学研究科現象数理学専攻・教授 |
|
専門・学位 | 現象数理学,工学博士・京都大学 | |
班・研究内容 | リーダー(研究統括),モデリング班リーダー (モデリング班・数理解析班)非線形非平衡現象の解析およびモデリング |
![]() |
向殿政男 MUKAIDONO MASAO [HP] | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート副所長 理工学研究科新領域創造専攻・教授 |
|
専門・学位 | 安全学,工学博士・明治大学 | |
班・研究内容 | (モデリング班)不確定なシステムのモデリングおよび解析 |
![]() |
刈屋武昭 KARIYA TAKEAKI [HP] | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート所員 先端数理科学研究科現象数理学専攻・教授 |
|
専門・学位 | 金融工学,PhD・ミネソタ大学,理学博士・九州大学 | |
班・研究内容 | (モデリング班)金融のモデリングおよび解析 |
![]() |
森啓之 MORI HIROYUKI [HP] | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート所員 理工学研究科電気工学専攻・教授 |
|
専門・学位 | 知能情報学,工学博士・早稲田大学 | |
班・研究内容 | (モデリング班)インテリジェントシステムのモデリングおよび解析 |
![]() |
小林亮 KOBAYASHI RYO | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート所員 広島大学大学院理学研究科数理分子生命理学専攻・教授 |
|
専門・学位 | 現象数理学,博士 (数理科学)・東京大学 | |
班・研究内容 | 副リーダー (モデリング班)自己組織化現象のモデリングおよび解析 |
![]() |
荒川薫 ARAKAWA KAORU | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート所員 理工学研究科基礎理工学専攻・教授 |
|
専門・学位 | 画像・音声信号処理,工学博士・東京大学 | |
班・研究内容 | (モデリング班)知覚システムのモデリングおよび解析 |
![]() |
西森拓 NISHIMORI HIRAKU | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート所員 広島大学大学院理学研究科数理分子生命理学専攻・教授 |
|
専門・学位 | 非平衡物理学,理学博士・東京工業大学 | |
班・研究内容 | (モデリング班)協同現象のモデリングおよび解析 |
![]() |
高安秀樹 TAKAYASU HIDEKI | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート所員 研究・知財戦略機構・客員教授 |
|
専門・学位 | 経済物理学とフラクタル,理学博士・名古屋大学 | |
班・研究内容 | (モデリング班)経済現象のモデリングおよび解析 |
![]() |
柴田達夫 SHIBATA TATSUO | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート所員 研究・知財戦略機構・客員准教授 |
|
専門・学位 | 数理生命科学,博士 (学術)・東京大学 | |
班・研究内容 | (モデリング班)生物ネットワークシステムのモデリングおよび解析 |
![]() |
若野友一郎 WAKANO YUICHIRO [HP] | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート所員 先端数理科学研究科現象数理学専攻・特任准教授 |
|
専門・学位 | 数理生物学,博士 (理学)・京都大学 | |
班・研究内容 | (モデリング班)マクロ生物系・生態系のモデリングおよび解析 |
![]() |
田野倉葉子 TANOKURA YOKO [HP] | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート所員 先端数理科学研究科現象数理学専攻・特任准教授 |
|
専門・学位 | 時系列解析,博士 (学術)・総合研究大学院大学 | |
班・研究内容 | (モデリング班)金融・経済・社会現象のモデリングおよび解析 |
![]() |
砂田利一 SUNADA TOSHIKAZU | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート所員 理工学研究科新領域創造専攻・教授 |
|
専門・学位 | 離散幾何解析学,理学博士・東京大学 | |
班・研究内容 | 数理解析班リーダー (数理解析班)ネットワークシステムの解析 |
![]() |
三村昌泰 MIMURA MASAYASU [HP] | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート所長 先端数理科学研究科現象数理学専攻・教授 |
|
専門・学位 | 現象数理学,工学博士・京都大学 | |
班・研究内容 | リーダー(研究統括)モデリング班リーダー (モデリング班・数理解析班)非線形非平衡現象の解析およびモデリング |
![]() |
玉木久夫 TAMAKI HISAO | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート所員 理工学研究科基礎理工学専攻・教授 |
|
専門・学位 | 計算の理論,PhD・トロント大学 | |
班・研究内容 | (数理解析班)計算とアルゴリズム理論 |
![]() |
小川知之 OGAWA TOSHIYUKI [HP] | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート所員 先端数理科学研究科現象数理学専攻・教授 |
|
専門・学位 | 力学系理論,博士 (理学)・広島大学 | |
班・研究内容 | (数理解析班)時空パターンの解析・分岐解析 |
![]() |
二宮広和 NINOMIYA HIROKAZU [HP] | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート所員 先端数理科学研究科現象数理学専攻・教授 |
|
専門・学位 | 非線形偏微分方程式,博士 (理学)・京都大学 | |
班・研究内容 | (数理解析班)反応拡散系の解構造の数理解析 |
![]() |
草野完也 KUSANO KANYA | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート所員 研究・知財戦略機構・客員教授 |
|
専門・学位 | シミュレーション科学,理学博士・広島大学 | |
班・研究内容 | シミュレーション班リーダー (シミュレーション班) 大規模階層系のモデリングおよびシミュレーション |
![]() |
杉原厚吉 SUGIHARA KOKICHI [HP] [DVD] | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート副所長 先端数理科学研究科現象数理学専攻・特任教授 |
|
専門・学位 | 幾何数理工学,工学博士・東京大学 | |
班・研究内容 | (シミュレーション班)物理現象・生体現象・社会現象の計算数理 |
![]() |
上山大信 UEYAMA DAISHIN [HP] | |
---|---|---|
所属・役職 | 先端数理科学インスティテュート所員 先端数理科学研究科現象数理学専攻・准教授 |
|
専門・学位 | 現象数理学,博士 (理学)・北海道大学 | |
班・研究内容 | (シミュレーション班)シミュレーション支援解析 |
※2013年3月現在
氏名:所属・職 | 研 究 分 野 |
---|---|
中村和幸:明治大学・特任講師 ※2013年3月現在 |
時系列、時空間データの統計的モデリングと解析 |
任期終了後の進路 ※2014年4月現在
氏名:所属・職 | 研 究 分 野 |
---|---|
池田幸太:明治大学・講師 | 反応拡散方程式、パターン形成問題の数理的解析 |
出原浩史:宮崎大学・准教授 | 反応拡散系におけるパターン形成の数理 |
占部千由:東京大学・特任助教 | 染症伝播の数理、生物系における大規模集団運動の現象数理感 |
岡嶌亮子:日本学術振興会 /明治大学 特別研究員 |
進化生態学、古生物学、理論形態学、バイオメカニクス、スケーリング生物学 |
小田切健太:専修大学・講師 | 非線形動力学、非平衡物理学、自己組織化現象(表面反応・自己増殖系・ソフトマターなど) |
木下修一:武蔵野大学・准教授 | 生物系の統計物理学、複雑ネットワーク |
今 隆助:宮崎大学・准教授 | 数理生物学、力学系理論の応用 |
蕭 海燕: | 統計的モデリングおよびデータ解析 |
末松 J. 信彦:明治大学・講師 | 微生物の集団運動による巨視的な時空間パターン、無生物系自律運動粒子の集団運動、神経軸索の結合系における確率共鳴 |
徳永旭将:統計数理研究所・特任助教 | 機械学習・パターン認識、信号・画像処理、ベイズ統計 |
友枝明保:武蔵野大学・准教授 | 渋滞学:渋滞現象モデリング、セルオートマトン、流体力学、 超離散化法計算錯覚学:錯視と交通安全・渋滞緩和、錯視の応用とアート |
中橋 渉:総合研究大学院大学・特別研究員 | 学習能力の進化、性淘汰理論 |
中益朗子:日本学術振興会 / 京都産業大学 特別研究員 |
植物の発生学、反応拡散システム、パターン形成 |
野津裕史:早稲田大学・講師 | "特性曲線法を用いた偏微分方程式の数値計算スキームの開発・解析・シミュレーション" |
堀内史朗:山形大学・准教授 | 集団サイズの研究,集団間関係の研究 |
八島健太:総合研究大学院大学・特別研究員 | 数理生物学(理論疫学)、物理学(半導体物理) |
若狭 徹:九州工業大学・准教授 | "反応拡散方程式,非線形常微分方程式,楕円型・放物型偏 微分方程式,分岐理論" |
井倉(参納)弓彦:北海道大学・博士研究員 |
非線形自立運動素子と運動解析と制御 |
西村信一郎:九州大学・研究員 | 細胞遊走,動物の集団運動等に関する理論的研究 |
※2014年4月現在